操作

「毘尼薩台巖」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
5行目: 5行目:
 
{{人物情報
 
{{人物情報
 
|よみがな=びにさつだいがん
 
|よみがな=びにさつだいがん
|職業=
+
|職業=歌人
|生年=
+
|生年=1829
|没年=
+
|没年=1909
|出生地=
+
|出生地=山城国
 
|本名=
 
|本名=
|別名=
+
|別名=元政庵、棲谷、
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 +
文政12年山城国生れ。明治42年8月1日歿。僧侶。法務の傍ら歌作に勤しみ、[[香川景恒]]の高足として月次歌会をその浄室に開くこと40余年に及んだ。
 +
----
  
----
 
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
  
21行目: 22行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=諷誦歎德 要文集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治14年6月
 +
|出版社=京都 村上勘兵衛出版
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=法華經要品和訓 首書和註畫入
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=4刻 明治24年3月2日
|出版社=
+
|出版社=京都 村上平樂寺藏版
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=自選歌集
 +
|書名=棲谷集
 +
|接尾辞=全二冊
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治43年5月15日
 +
|出版社=毘尼薩台涼刊
 
|}}
 
|}}
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:19911.pdf|center|1000px]]
 
[[file:19911.pdf|center|1000px]]
34行目: 56行目:
  
 
[[Category:人名辞典|びにさつだいがん]]
 
[[Category:人名辞典|びにさつだいがん]]
[[Category:未着手|びにさつだいがん]]
+
[[Category:完了|びにさつだいがん]]

2023年11月28日 (火) 14:31時点における最新版

(びにさつだいがん)


基本情報

よみがな びにさつだいがん
職業 歌人
生年 1829
没年 1909
出生地 山城国
別名 元政庵、棲谷、



経歴

文政12年山城国生れ。明治42年8月1日歿。僧侶。法務の傍ら歌作に勤しみ、香川景恒の高足として月次歌会をその浄室に開くこと40余年に及んだ。


作品





PDF

19911.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ