操作

「上野淸」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
14行目: 14行目:
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
嘉永7年7月11日江戸生れ。大正13年6月27日歿。号閑雲。明治2年昌平学校入学、翌年東京小学校第四校漢文教員、5年私塾解説、8年華族会館数学教師拝命、10年東京数学会社に参加し、12年機関誌『數理叢談』を上野塾より発刊、翌年数学各町会発会会主となる。数学の訳著田臼の他一般論説にも筆を執り、また漢詩を能くして『倫閑集』(大正13年刊)一巻を遺した。
+
嘉永7年7月11日江戸生れ。大正13年6月27日歿。号閑雲。明治2年昌平学校入学、翌年東京小学校第四校漢文教員、5年私塾解説、8年華族会館数学教師拝命、10年東京数学会社に参加し、12年機関誌『數理叢談』を上野塾より発刊、翌年数学各町会発会会主となる。数学の訳著田臼の他一般論説にも筆を執り、また漢詩を能くして『偸閑集』(大正13年刊)一巻を遺した。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
31行目: 31行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=追想上野清先生 生立・倫閑集
+
|書名=追想上野清先生 生立・偸閑集
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=上野塾校史編纂委員会編
 
|共著者名=上野塾校史編纂委員会編

2023年10月10日 (火) 22:33時点における版

(うへのきよし)


基本情報

よみがな うえのきよし
職業 数学者、教育家、漢詩人
生年 1854
没年 1924
出生地 江戸
別名 閑雲



経歴

嘉永7年7月11日江戸生れ。大正13年6月27日歿。号閑雲。明治2年昌平学校入学、翌年東京小学校第四校漢文教員、5年私塾解説、8年華族会館数学教師拝命、10年東京数学会社に参加し、12年機関誌『數理叢談』を上野塾より発刊、翌年数学各町会発会会主となる。数学の訳著田臼の他一般論説にも筆を執り、また漢詩を能くして『偸閑集』(大正13年刊)一巻を遺した。


作品




PDF

22081.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ