操作

「石原莞爾」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=いしはらくわんじ
+
|よみがな=いしはらかんじ
|職業=
+
|職業=旧陸軍軍人
|生年=
+
|生年=1889
|没年=
+
|没年=1949
|出生地=
+
|出生地=山形県
 
|本名=
 
|本名=
 
|別名=
 
|別名=
14行目: 14行目:
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
明治22年1月17日山形県生れ。昭和24年8月15日歿。陸軍士官学校、陸軍大学校卒。大正10年陸大兵学校教官、昭和3年関東軍参謀(中佐)、6年満州事変を主導。その後満州建国、協和会創設の中心人物となる。16年中将で予備役に編入後は、東亜連盟を率いて東條政権批判に当る。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=世界最終戰論
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[東亞聯盟協會關西事務所]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和15年9月20日
 +
|出版社=立命館出版部
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=世界最終戰論
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[東亞聯盟協會關西事務所]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=再刊 昭和17年4月8日
 +
|出版社=新正堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=國防政治論
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和17年10月10日
|出版社=
+
|出版社=聖記書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=昭和維新宣言
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和17年10月30日
 +
|出版社=山縣 東亞聯盟同志會置賜分會聯合總會
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=敎育革新論
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和17年11月15日
 +
|出版社=言靈書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=マイン・カンプ批判 國民社會主義ドイツ勞働黨初期の運動
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和20年5月25日
 +
|出版社=東亞聯盟同志會
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=遺稿
 +
|書名=戰爭史大觀の説明
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[伊東忠治]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和28年9月20日
 +
|出版社=協和實業社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=最終戦争論・戦争史大観
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=平成5年7月10日
 +
|出版社=中央公論社
 +
|シリーズ名=中公文庫
 +
|}}
 +
 
 +
== 文獻 ==
 +
 
 +
----
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=世界最終戰と東亞聯盟
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[東亞聯盟協會]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和16年7月25日
 +
|出版社=立命館出版部
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=協和會戰爭學
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=無署名
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=無記年
 +
|出版社=滿洲帝國協和會哈爾濱市本部
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=石原莞爾
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[榊山潤]]著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和25年12月15日
 +
|出版社=新陽社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=悲劇の將軍石原莞爾
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[山口重次]]著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和27年2月15日
 +
|出版社=世界社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=来るか、世界最終戦争 石原莞爾将軍の予言
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[山口重次]]著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和34年6月1日
 +
|出版社=国民タイムズ新社出版局
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=最終戦争時代論 石原莞爾の思想
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[白土みどり]]著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和46年3月20日
 +
|出版社=大阪 邦文社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=石原莞爾
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[靑江舜二郞]]著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=平成4年7月10日
 +
|出版社=中央公論社
 +
|シリーズ名=中公文庫
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=石原莞爾 一軍事イデオロギストの功罪
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[野村乙二朗]]著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=平成4年12月30日
 +
|出版社=同成社
 
|}}
 
|}}
 
== PDF ==
 
== PDF ==
34行目: 190行目:
  
 
[[Category:人名辞典|いしはらくわんじ]]
 
[[Category:人名辞典|いしはらくわんじ]]
[[Category:未着手|いしはらくわんじ]]
+
[[Category:完了|いしはらくわんじ]]

2023年9月28日 (木) 14:51時点における最新版

(いしはらくわんじ)


基本情報

よみがな いしはらかんじ
職業 旧陸軍軍人
生年 1889
没年 1949
出生地 山形県



経歴

明治22年1月17日山形県生れ。昭和24年8月15日歿。陸軍士官学校、陸軍大学校卒。大正10年陸大兵学校教官、昭和3年関東軍参謀(中佐)、6年満州事変を主導。その後満州建国、協和会創設の中心人物となる。16年中将で予備役に編入後は、東亜連盟を率いて東條政権批判に当る。


作品










文獻










PDF

09238.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ