操作

「矢野口保邦」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
 
5行目: 5行目:
 
{{人物情報
 
{{人物情報
 
|よみがな=やのぐちやすくに
 
|よみがな=やのぐちやすくに
|職業=
+
|職業=歌人
|生年=
+
|生年=1863
|没年=
+
|没年=1906
|出生地=
+
|出生地=信濃国東筑摩郡麻績村
 
|本名=
 
|本名=
|別名=
+
|別名=三郞、小松園、常盤園
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
文久3年5月25日信濃国東筑摩郡麻績村生れ。明治39年8月27日歿。旧姓臼井、通称三郞。号小松園、常盤園。幼時[[臼井里翁]]に学び、長じて[[橘道守]]の門に入る。明治34年歌僧[[佐々木了綱]]の竹壷社を継承。有明山獻詠集『殘月集』を[[林親良]]と共に編集出版。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
  
 
----
 
----
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=殘月集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[林親良]]共編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治30年8月1日
 +
|出版社=長野 岡村阜一刊 有明山獻詠集
 +
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
34行目: 44行目:
  
 
[[Category:人名辞典|やのぐちやすくに]]
 
[[Category:人名辞典|やのぐちやすくに]]
[[Category:未着手|やのぐちやすくに]]
+
[[Category:完了|やのぐちやすくに]]

2023年8月30日 (水) 23:08時点における最新版

(やのぐちやすくに)


基本情報

よみがな やのぐちやすくに
職業 歌人
生年 1863
没年 1906
出生地 信濃国東筑摩郡麻績村
別名 三郞、小松園、常盤園



経歴

文久3年5月25日信濃国東筑摩郡麻績村生れ。明治39年8月27日歿。旧姓臼井、通称三郞。号小松園、常盤園。幼時臼井里翁に学び、長じて橘道守の門に入る。明治34年歌僧佐々木了綱の竹壷社を継承。有明山獻詠集『殘月集』を林親良と共に編集出版。


作品





PDF

14139.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ