操作

「正富汪洋」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
63行目: 63行目:
 
|書名=傑作童謠選集
 
|書名=傑作童謠選集
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=合著 [[大畑匡山]]編著
+
|共著者名=[[島木赤彦]]、[[西出朝風]]、[[澁澤靑流]]、[[三木露風]]、[[米澤順子]]、[[北原白秋]]、[[若山牧水]]、[[西川勉]]、[[鹿島鳴秋]]、[[野口雨情]]、[[菅谷玉藻]]、[[水谷まさる]]、[[鷲尾つゆ草]]、[[石黑忠雄]]、[[茅野雅子]]、[[河野伊三郞]]、[[織田子靑]]、長谷川年行([[長谷川利行]])、[[藤森秀夫]]、[[濱田廣介]]、[[佐々木指月]]、[[服部嘉香]]、[[吉田一穗]]、[[相馬御風]]、[[進藤進]]、[[石黑露雄]]、[[内海靜]]、[[山口勳]]、[[村田米四]]、[[小林愛雄]]、[[與謝野晶子]]、[[原田なみぢ]]、[[安成二郞]]、[[金子士郞]]、[[加藤まさを]]、[[須藤重]]、[[多田不二]]、[[喜田緋蒼]]、[[西條八十]]、[[服部靑流]]、[[葛原𦱳]]、[[有本芳水]]、[[淺原鏡村]]、[[明石精一]]、合著  [[大畑匡山]]編著
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=

2023年8月13日 (日) 17:08時点における版

(まさとみわうやう)


基本情報

よみがな まさとみおうよう
職業 詩人、歌人、評論家
生年 1881
没年 1967
出生地 岡山県
本名 正富由太郞
別名 むろざき女史、春燭房、横山文太、汪、汪洋醉人、汪生



経歴

明治14年4月15日岡山県生れ。昭和42年8月14日歿。本名由太郞。筆名むろざき女史、春燭房、横山文太、汪、汪洋醉人、汪生等。明治38年哲学館卒。東亜外事専門学校教員、青山学院図書館嘱託など、在学中尾上柴舟中心の金箭會、次いで車前草社同人、のち主に雑誌『東洋哲學』に據り、大正7年『新進詩人』創刊主宰。戦後日本詩人クラブ理事。妻は與謝野寛(鐵幹)の前妻林瀧野


作品




















PDF

04354.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ