操作

「高谷伸」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
5行目: 5行目:
 
{{人物情報
 
{{人物情報
 
|よみがな=たかやしん
 
|よみがな=たかやしん
|職業=
+
|職業=劇作家、演劇評論家
|生年=
+
|生年=1896
|没年=
+
|没年=1966
|出生地=
+
|出生地=京都
|本名=
+
|本名=高谷{{ruby|伸吉|のぶよし}}
|別名=
+
|別名=仙外、申人生、馬野町人
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
明治29年5月13日京都生まれ。昭和41年8月23日歿。本名{{ruby|伸吉|のぶよし}}。号仙外、申人生、馬野町人。大正7年京絵画専門学校卒。歌舞伎研究誌『やぐら』編集。後年京都観光連盟理事、邦楽と舞踊社関西総局長など。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
  
 
----
 
----
 +
{{作品|
 +
|冠称=京都情調小品集
 +
|書名=祇園夜曲
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正13年12月10日
 +
|出版社=兵庫 上方趣味社
 +
|シリーズ名=上方趣味叢書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=戯曲集
 +
|書名=狹斜日記
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和8年10月15日
 +
|出版社=自刊 京都 東枝書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=京洛雜話
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和11年1月15日
 +
|出版社=京都 さくら井屋
 +
|シリーズ名=さくら井屋文庫
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=大日本史劇集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=編  [[西尾福三郞]]、[[長谷川善雄]]、[[杉野朴]]、[[升屋治三郞]]、[[香村菊雄]]、合著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和15年3月1日
 +
|出版社=京都 梨園社
 +
|シリーズ名=梨園叢書
 +
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=明治演劇史傳 上方篇
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和19年7月18日
 
|出版社=
 
|出版社=
 
|}}
 
|}}
34行目: 77行目:
  
 
[[Category:人名辞典|たかやしん]]
 
[[Category:人名辞典|たかやしん]]
[[Category:未着手|たかやしん]]
+
[[Category:完了|たかやしん]]
 +
[[Category:劇作家|たかやしん]]
 +
[[Category:演劇評論家|たかやしん]]

2023年7月25日 (火) 21:02時点における版

(たかやしん)


基本情報

よみがな たかやしん
職業 劇作家、演劇評論家
生年 1896
没年 1966
出生地 京都
本名 高谷伸吉のぶよし
別名 仙外、申人生、馬野町人



経歴

明治29年5月13日京都生まれ。昭和41年8月23日歿。本名伸吉のぶよし 。号仙外、申人生、馬野町人。大正7年京絵画専門学校卒。歌舞伎研究誌『やぐら』編集。後年京都観光連盟理事、邦楽と舞踊社関西総局長など。


作品







PDF

17426.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ