操作

「由利公正」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
5行目: 5行目:
 
{{人物情報
 
{{人物情報
 
|よみがな=ゆりきみまさ
 
|よみがな=ゆりきみまさ
|職業=
+
|職業=政治家
|生年=
+
|生年=1829
|没年=
+
|没年=1909
|出生地=
+
|出生地=越前国足羽郡毛矢
 
|本名=
 
|本名=
|別名=
+
|別名=義田、石五郞、三岡八郞。好々庵、方外、銕牛、雲軒
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
文政12年11月11日越前国足羽郡毛矢生れ。明治42年4月28日歿。旧姓三岡、字義田、幼名石五郞、通称三岡八郞。号好々庵、方外、銕牛、雲軒。維新政権下に徴士・参与となり、御用金取扱方として維新財政を担当。明治4年東京府知事、翌年[[岩倉具視]]の遣外使節団に随行。元老院議官、貴族院議員歴任。子爵。「五箇條御誓文」の原案起草者として有名。
 
----
 
----
== 作品 ==
+
== 文献 ==
  
 
----
 
----
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=由利公正
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=
+
|共著者名=[[芳賀八彌]]著
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=明治35年1月15日
|出版社=
+
|出版社=芳賀八彌刊 八尾書店売捌
 
|}}
 
|}}
 
== PDF ==
 
== PDF ==
34行目: 34行目:
  
 
[[Category:人名辞典|ゆりきみまさ]]
 
[[Category:人名辞典|ゆりきみまさ]]
[[Category:未着手|ゆりきみまさ]]
+
[[Category:完了|ゆりきみまさ]]

2024年5月14日 (火) 20:07時点における最新版

(ゆりきみまさ)


基本情報

よみがな ゆりきみまさ
職業 政治家
生年 1829
没年 1909
出生地 越前国足羽郡毛矢
別名 義田、石五郞、三岡八郞。好々庵、方外、銕牛、雲軒



経歴

文政12年11月11日越前国足羽郡毛矢生れ。明治42年4月28日歿。旧姓三岡、字義田、幼名石五郞、通称三岡八郞。号好々庵、方外、銕牛、雲軒。維新政権下に徴士・参与となり、御用金取扱方として維新財政を担当。明治4年東京府知事、翌年岩倉具視の遣外使節団に随行。元老院議官、貴族院議員歴任。子爵。「五箇條御誓文」の原案起草者として有名。


文献



PDF

14159.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ