操作

「入江俊郞」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=いりえとしを
+
|よみがな=いりえとしお
|職業=
+
|職業=司法官、歌人
|生年=
+
|生年=1901
|没年=
+
|没年=1972
|出生地=
+
|出生地=東京
 
|本名=
 
|本名=
 
|別名=
 
|別名=
14行目: 14行目:
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
明治34年1月10日東京生れ。昭和47年7月18日歿。東京帝国大学法学部卒。戦後法制局長官として新憲法草案に関与。のち衆議院法制局長、最高裁判所判事を歴任。公法学会理事も務めた。{{ruby|夙|つと}}に『ユース・プレートリウムの研究―ローマ私法進化論』の著書を{{ruby|有|も}}つ他、憲法、地方自治関係書を著わしている。また[[山下陸奧]]に師事して短歌を能くし、陸奧歿後は[[山下喜美子]]の指導を受けた。その作品は、回想「新憲法草案起草の思い出」「憲法草案余録」などと共に遺稿集『天と地との間』に収められた。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=IUS PRAETORIUMの研究 羅馬私法進化論
 +
|接尾辞=ユス・プレトリウムの研究 ローマ私法進化論
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正15年2月5日
 +
|出版社=巖松堂書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=遺稿集
 +
|書名=天と地との間
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和49年11月
|出版社=
+
|出版社=入江静刊
 
|}}
 
|}}
 
== PDF ==
 
== PDF ==
34行目: 44行目:
  
 
[[Category:人名辞典|いりえとしを]]
 
[[Category:人名辞典|いりえとしを]]
[[Category:未着手|いりえとしを]]
+
[[Category:完了|いりえとしを]]
 +
[[Category:司法官|いりえとしを]]
 +
[[Category:歌人|いりえとしを]]

2024年5月19日 (日) 19:17時点における最新版

(いりえとしを)


基本情報

よみがな いりえとしお
職業 司法官、歌人
生年 1901
没年 1972
出生地 東京



経歴

明治34年1月10日東京生れ。昭和47年7月18日歿。東京帝国大学法学部卒。戦後法制局長官として新憲法草案に関与。のち衆議院法制局長、最高裁判所判事を歴任。公法学会理事も務めた。つと に『ユース・プレートリウムの研究―ローマ私法進化論』の著書を つ他、憲法、地方自治関係書を著わしている。また山下陸奧に師事して短歌を能くし、陸奧歿後は山下喜美子の指導を受けた。その作品は、回想「新憲法草案起草の思い出」「憲法草案余録」などと共に遺稿集『天と地との間』に収められた。


作品




PDF

17833.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ