操作

「湯淺文春」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=ゆあさぶんしゆん
+
|よみがな=ゆあさぶんしゅん ゆあさふみはる<ref>『現代短歌体系第10巻』471頁[[https://dl.ndl.go.jp/pid/1344054/1/246]]</ref>
|職業=
+
|職業=歌人、俳人、小説家
|生年=
+
|生年=1898
 
|没年=
 
|没年=
|出生地=
+
|出生地=大坂
|本名=
+
|本名=村正治
|別名=
+
|別名=白父、紅愁
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
明治31年3月16日大阪生まれ<ref>『現代短歌体系第10巻』471頁[[https://dl.ndl.go.jp/pid/1344054/1/246]]</ref>。本名村正治。別号白父、紅愁。関西大学高等商業学校中退<ref>『現代短歌体系第10巻』471頁[[https://dl.ndl.go.jp/pid/1344054/1/246]]</ref>。新聞記者。大正8年雑誌『自然』創刊同人、のち歌誌『吾妹』を経て、昭和5年『詩歌』復刊同人。また雑誌『探偵文學』同人となり創作発表。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
20行目: 20行目:
 
----
 
----
 
{{作品|
 
{{作品|
|冠称=
+
|冠称=[[藤井豐三]]歌集
|書名=
+
|書名=寂光
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=
+
|共著者名=[[村上新太郞]]、[[綿谷雪]]、共編
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=大正15年10月6日
|出版社=
+
|出版社=藤井スヱ刊 大阪・心象社
 
|}}
 
|}}
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:11150.pdf|center|1000px]]
 
[[file:11150.pdf|center|1000px]]
 
→ [https://lit.kosho.or.jp/file:11150.pdf PDFファイルを別ウィンドウで開く]
 
→ [https://lit.kosho.or.jp/file:11150.pdf PDFファイルを別ウィンドウで開く]
 
+
== 出典 ==
 
[[Category:人名辞典|ゆあさぶんしゆん]]
 
[[Category:人名辞典|ゆあさぶんしゆん]]
[[Category:未着手|ゆあさぶんしゆん]]
+
[[Category:完了|ゆあさぶんしゆん]]
 +
[[Category:歌人|ゆあさぶんしゆん]]
 +
[[Category:俳人|ゆあさぶんしゆん]]
 +
[[Category:小説家|ゆあさぶんしゆん]]

2024年6月1日 (土) 22:58時点における最新版

(ゆあさぶんしゆん)


基本情報

よみがな ゆあさぶんしゅん ゆあさふみはる[1]
職業 歌人、俳人、小説家
生年 1898
没年
出生地 大坂
本名 村正治
別名 白父、紅愁



経歴

明治31年3月16日大阪生まれ[2]。本名村正治。別号白父、紅愁。関西大学高等商業学校中退[3]。新聞記者。大正8年雑誌『自然』創刊同人、のち歌誌『吾妹』を経て、昭和5年『詩歌』復刊同人。また雑誌『探偵文學』同人となり創作発表。


作品



PDF

11150.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く

出典

  1. 『現代短歌体系第10巻』471頁[[1]]
  2. 『現代短歌体系第10巻』471頁[[2]]
  3. 『現代短歌体系第10巻』471頁[[3]]

参考ページ