操作

「村川堅太郞」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=むらかはけんたらう
+
|よみがな=むらかわけんたろう
|職業=
+
|職業=西洋史学者
|生年=
+
|生年=1907
|没年=
+
|没年=1991
|出生地=
+
|出生地=東京
 
|本名=
 
|本名=
 
|別名=
 
|別名=
14行目: 14行目:
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
明治40年4月13日東京生れ。平成3年12月23日歿。父は[[村川堅固]]。昭和5年東京帝国大学文学部西洋史学科卒。13年第一高等学校教授、22年東京大学教授。日本学士院会員。古代ギリシャ史を研究。
 
----
 
----
== 作品 ==
+
== 訳書 ==
  
 
----
 
----
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=女の議會
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=訳 アリストパネース著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和23年10月15日
 +
|出版社=要書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=女の議會
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=訳 アリストパネース著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和29年12月25日
 +
|出版社=岩波書店
 +
|シリーズ名=岩波文庫
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=アカルナイの人々
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=訳 アリストファネース著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和26年9月25日
 +
|出版社=岩波書店
 +
|シリーズ名=岩波文庫
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=アテナイ人の国制
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=
+
|共著者名=訳 アリストテレス著
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和55年5月16日
|出版社=
+
|出版社=岩波書店
 +
|シリーズ名=岩波文庫
 
|}}
 
|}}
 +
== 作品 ==
  
 +
----
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
40行目: 75行目:
 
|出版社=社會思想史研究會出版部
 
|出版社=社會思想史研究會出版部
 
|}}
 
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=村川堅太郎古代史論集 Ⅰ (古代ギリシアの国家)
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和61年5月26日
 +
|出版社=岩波書店
 +
|}}
 +
 +
  
 
== PDF ==
 
== PDF ==
46行目: 93行目:
  
 
[[Category:人名辞典|むらかはけんたらう]]
 
[[Category:人名辞典|むらかはけんたらう]]
[[Category:未着手|むらかはけんたらう]]
+
[[Category:完了|むらかはけんたらう]]

2024年5月19日 (日) 20:37時点における最新版

(むらかはけんたらう)


基本情報

よみがな むらかわけんたろう
職業 西洋史学者
生年 1907
没年 1991
出生地 東京



経歴

明治40年4月13日東京生れ。平成3年12月23日歿。父は村川堅固。昭和5年東京帝国大学文学部西洋史学科卒。13年第一高等学校教授、22年東京大学教授。日本学士院会員。古代ギリシャ史を研究。


訳書






作品





PDF

20009.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ